Q 会計ソフトやファイル共有など、どのようなツールに対応していますか。
A お客様のご希望や事業形態に応じて、例えば次のようなツールを使用しています。
会計ソフト:freee会計、マネーフォワード
ファイル共有:Google Drive、Dropbox
チャット:Google Chat、Chatwork、Slack
Webミーティング:Google Meet
Q 契約前のヒアリングや顧問契約後の面談はどのような方法で行いますか。
A 原則としてオンラインでお願いしています。
ご希望に応じて対面にて行うことも可能ですので、ご相談ください。
Q 小規模な事業を行っている場合でも対応してもらえますか。
A もちろんです。個人の方や代表者1人のみの法人も喜んでお受けいたします。
Q 専門業種はありますか。
A 一定の業種を専門としているわけではありませんが、デザイン業、IT業やコンサルティング業を行われているお客様が多い状態ですので、そういった業態の方でしたら安心してお任せいただけます。
Q 海外取引対応可能とありますが、詳しく教えてください。
A 例えば、英語資料や外貨建取引に係る対応、輸出入対応や国境を跨ぐ人の移動に係る個人所得税の対応などを行うことができます。
特に、個人の国際課税、具体的には、外国人の税務、海外への金融・不動産投資や外貨表示の株式報酬(RSUやESPPなど)に係る確定申告対応には豊富な経験がございます。
なお、移転価格、海外が絡む組織再編や海外現地での税務申告・相談に関する事項は対応ができかねます。ご了承ください。
Q サービスや料金表に記載がない業務を依頼したいのですが、可能でしょうか。
A もちろん可能です。例えば、納税管理人業務、税務調査立会、外国親会社等が国内の役員等に供与等をした経済的利益に関する調書などの特殊な調書対応、グロスアップ計算やタックスイコライゼーションなどの特殊な給与計算、研修などの業務も対応いたします。
詳しくはお問い合わせください。